fc2ブログ

屋敷小学校囲碁クラブ

2015年11月18日 23:44

習志野市立屋敷小学校の囲碁部員は多く、26名である。年に6回の指導だが、昨年も囲碁クラブにいた生徒が数人いるので理解が早い。残りの二回で囲碁大会をやることを提案した。26名にクラブ担当の先生と講師が入り、1チーム7名で4チーム出来る。4年生から6年生まで、バラバラにチームを創り、皆で面白いチーム名を考えて、と話した。生徒たちに話し合いをさせるクラブ担任の高山先生の手際は見事だった。4年生、5年生、6年生の数を書き、どんな配分にするかヒントを与え、ストップウオッチを5分にセットして始めさせた。チーム名を考えるときも同じく時計をセットする。生徒たちはワイワイガヤガヤするが時間になると黒板にチーム名と選手名を書いた。最後の挨拶の前に、今日の指導の感想を学年別に一人ずつ述べさせることにしている。講師からすると今日の何が生徒たちの記憶に残ったのか分かる。ただ「ありがとうございました」で教室を出るのとは大違いである。
屋敷


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事