fc2ブログ

幼稚園児囲碁指導

2015年10月21日 22:59

幼稚園児の囲碁指導は10年になる。三幼稚園それぞれ年長組100人~130人いるので毎年350人の園児を指導していることになる。囲碁の時間が一番少ない幼稚園は年に6回で、他の2幼稚園は年に12回ほどである。今は中間点で園児の理解の個人差がでる時期である。土屋囲碁教室に通っている子、家庭で親が相手をしている子、幼稚園だけの子とは理解度に大きく差が出ている。従って一番理解できていない子を引き上げる時期でもある。かなり難しいアタリの問題を出している。9路盤全体を問題図にして黒から白を取れるところ、白から黒を取れるところは?、と出題している。一つの局面で黒の立場と、また白の立場とで考えてもらうようにしている。皆の前に出て答えてもらう園児には、引っ込み思案の子を指名することにしている。固まってしまい、答えを出すまで時間がかかる。しかしそんな子が正解を出すと教室中が盛り上がる。


コメント

  1. 築地深雪 | URL | -

    日本ネット囲碁対局と申します

    囲碁普及を願って囲碁のサイトを無料で運営しています。
    13路盤対局(PC、対人)、自分のお友達同士・サークル仲間同士で楽しめます。
    まだまだ改良中ですが、よかったら使ってみてください。

    http://www.nihon-netigo.jp/
    もしくは検索で「日本ネット囲碁対局」でご覧ください。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


最新記事