2009年07月12日 16:58
文部科学大臣杯争奪子供囲碁大会の千葉県小・中学校
大会が開催された。
今回は船橋情報ビジネス学校の食堂を借りたが丁度
満杯の26チームが参加した。
開会式で「団体戦は勝った嬉しさ、負けた悔しさは個人戦より
大きい。チームが負けた時誰それのせいでチームが負けた
とは、言っても思ってもいけない。3人で勝った喜び、負けた
悔しさを共に味わい、チームの友情を深めるよう」話した。
千葉県では小・中学校ともに上位3チームが全国大会に
出場できる。
山下塾の船橋小チームは4位で枠抜けを逃した。父兄、
塾長とも残念なことであるが、本当に悔しいのは選手
自身である。
会場では毎度のことながら全国大会に出場するかどうか
では悔しがり方も激しい。
負けて涙が止まらず、父親の周りをぐるぐる回る子、格下の
子にうっかりミスで負けた悔しさから会場を飛び出し、しばらく
帰ってこれない子、様々である。
悔しがる子どもを見るにつけ、負けて悔しい思いをすることが
強くなるきっかけとなって欲しいとねがう。
勝った者負けた者ともに意味のあった日であれかし

大会が開催された。
今回は船橋情報ビジネス学校の食堂を借りたが丁度
満杯の26チームが参加した。
開会式で「団体戦は勝った嬉しさ、負けた悔しさは個人戦より
大きい。チームが負けた時誰それのせいでチームが負けた
とは、言っても思ってもいけない。3人で勝った喜び、負けた
悔しさを共に味わい、チームの友情を深めるよう」話した。
千葉県では小・中学校ともに上位3チームが全国大会に
出場できる。
山下塾の船橋小チームは4位で枠抜けを逃した。父兄、
塾長とも残念なことであるが、本当に悔しいのは選手
自身である。
会場では毎度のことながら全国大会に出場するかどうか
では悔しがり方も激しい。
負けて涙が止まらず、父親の周りをぐるぐる回る子、格下の
子にうっかりミスで負けた悔しさから会場を飛び出し、しばらく
帰ってこれない子、様々である。
悔しがる子どもを見るにつけ、負けて悔しい思いをすることが
強くなるきっかけとなって欲しいとねがう。
勝った者負けた者ともに意味のあった日であれかし

コメント
コメントの投稿