fc2ブログ

習うより馴れろ

2009年08月17日 16:43

慶應義塾大学三田キャンパスを使っての囲碁入門
講座を開いた。
そもそもの発想は定年を迎え、新しい趣味として
囲碁を、と考えている人は多いのではないかということ。
囲碁を覚えたいけれど何処へ行ったら良いのかわからない、
碁会所に行くには勇気がいる、公民館などの囲碁
サークルは入門、初心者でも入れてくれるか、等々で
二の足を踏んでいる人は多いのではないか。
その点昔通ったキャンパスへ行くのは抵抗がないと
考えた。
入門講座に参加した半数は囲碁を打つ卒業生が
孫に囲碁を覚えてもらいたいと申し込んだものであった。
あとの半数は予想したとおり、大学のキャンパスなら
気おくれがせず参加できると思った人たちである。
今回使用させてもらう部屋は立派な会議室である。
学術的な会議も可能な設備のある部屋で、幼稚園児
には椅子が立派過ぎて潜ってしまう。
いつものことながら初日はマナーとルール説明である。
勝ってもガッツポーズしない、どんな悔しい負け方をしても
「ありがとうございます」を言うと説明する。
ガッツポーズをなぜしないと思うか聞いてみると小学校
2年生のもも子ちゃんは「負けた人が前にいるからでしょう」
と答えてくれた。
今日の参加者はわざわざ三田まで足を運ぶだけあって、
皆熱心に取り組んでくれた。
初日には幼稚園児もいることだし、地を取る本当のルール
までは難しいと思ったが、問題20題を全員正解するので
9路盤ながら全員に地取りの囲碁を指導した。
明日はどしどし対局させることにする。
「習うより馴れろ」100局も打てば囲碁の面白さが分かって
もらえる。




コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事