2009年08月20日 16:42
慶應義塾大学三田キャンパスでの囲碁入門講座は
今日の4日目で終了した。
卒業生の孫5人のうち小学生3人はこれからジジと
囲碁を打つようになったと思う。幼稚園児二人はママ
と一緒ならジジと打つであろう。
80歳を超えられたOB、病を克服されたOB、新しい
趣味をとおもわれたOB諸兄、皆さん囲碁の面白さの
入口を覗かれたと思う。
4日目の今日初めて19路盤で終局まで打ち、19路盤
の広さに戸惑いはなかったのではと感じられた。
囲碁を始めて最初に理解しがたいのは終局である。
どの状態になれば終局かが分かりにくい。アタリに
もなっていない石がとられてしまう。眼が二カ所ないと
取られてしまうことが分かりにくい。
この説明にはいつも苦労する、「何回か打っていると
わかりますよ」「すぐ慣れます」ラフな説明に終わって
しまう。
4日間でどこに行っても囲碁が打てますというほど囲碁
は簡単ではない。
今回の受講生は近くの囲碁教室、囲碁対局ソフト、当会
でのボード碁等でこれからも囲碁にふれ続けて欲しいと
願うばかりである。
ともあれ、熱い中4日通い続けた受講者、指導した
サポーター諸兄お疲れ様でした。ありがとうございます。
今日の4日目で終了した。
卒業生の孫5人のうち小学生3人はこれからジジと
囲碁を打つようになったと思う。幼稚園児二人はママ
と一緒ならジジと打つであろう。
80歳を超えられたOB、病を克服されたOB、新しい
趣味をとおもわれたOB諸兄、皆さん囲碁の面白さの
入口を覗かれたと思う。
4日目の今日初めて19路盤で終局まで打ち、19路盤
の広さに戸惑いはなかったのではと感じられた。
囲碁を始めて最初に理解しがたいのは終局である。
どの状態になれば終局かが分かりにくい。アタリに
もなっていない石がとられてしまう。眼が二カ所ないと
取られてしまうことが分かりにくい。
この説明にはいつも苦労する、「何回か打っていると
わかりますよ」「すぐ慣れます」ラフな説明に終わって
しまう。
4日間でどこに行っても囲碁が打てますというほど囲碁
は簡単ではない。
今回の受講生は近くの囲碁教室、囲碁対局ソフト、当会
でのボード碁等でこれからも囲碁にふれ続けて欲しいと
願うばかりである。
ともあれ、熱い中4日通い続けた受講者、指導した
サポーター諸兄お疲れ様でした。ありがとうございます。
コメント
コメントの投稿