fc2ブログ

いごっち

2009年08月28日 16:40

青少年会館主催4日連続の小学生親子囲碁入門
は今日が最終日。
初日はマナーーとルール説明。対局前「お願いします」
終わったら「ありがとうございます」、のほかに勝った時
ガッツポーズをしないことも話す。「なぜだと思う」に1年
生の男児が「負けた人がそばにいるから」今回も日本人
の敗者を慮る精神が伝わっているのがうれしい。
子供に興味を持たせるようにシチョウ、ゲタ、オイオトシ、
ウッテガエシ、を説明して宿題を出す。
ほとんどが全問正解する。つまずいた問題もヒントで
正解に達する。初日9路盤、2日目9路盤から13路盤
3日目13路盤、最終日19路盤でほぼ全員終局まで
打てた。
そのあと、子供だけで連碁を打たせる。まったく
初めての女の子がたまたま局面にできた詰め碁を
解いた。
びっくりしてその子のおじいさんにその問題を示すと
流石6級の腕前で小考して答えを出した。
初めて囲碁に触れた子供たちが青少年会館の子供
囲碁教室で続けるようだ。
館長は年2回やりましょうかと言う。
ホッ!




コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事