fc2ブログ

高校囲碁研究会

2009年10月11日 16:22

千葉県の幼稚園児、小学生、中学生の囲碁大会は
千葉県少年少女囲碁連盟が年に10回ほど開催して
いるので、子供たちは仲間を作りやすい。
高校生になると仲間作りが急に難しくなる。
そんな話を山下塾生中川真志君に話したら、さっそく
親しい仲間に呼びかけ、中心になるべき高校生が
集まった。そのうちの一人が久々の対面のため、
すぐには誰かわからなかったが、声を聞いたとたん
「あっ」とわかったのは可笑しかった。
囲碁でリーダーシップをとるにはやはり囲碁の棋力が
強い方が呼びかけやすい。
街の7段クラスが集まっているので、話は早い。
会の名前は千葉県高校囲碁研究会と決まり、会を
リードしていく会長、副会長、会計が決まり、会則の
要点も固まった。
11月には発会式を兼ねて囲碁大会を開催する。
大会のチラシつくり、WEB上での申込み窓口もすぐ
出来る。女子高生、級位者への呼び掛けもする。
観ていてうれしいのは大人からのお仕着せでなく、
自分たちでどんどんことを決めていくことである。
囲碁は一手一手自分で考え、判断するゲームなので
かかることを決めるのは全く苦にならないようだ。
今の若い者は頼もしい。



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事