fc2ブログ

連碁

2023年01月20日 22:30

囲碁の会で新年初めての集まりの折には祭り気分で連碁をやりましょうと言うことが多い。連碁とは参加者を紅白二組に分けて一局打つのである。一人一手打って人が換わるのから一人二手または三手打ってから換わって打つのである。連碁では助言なし、自分で考えた手を打つ、人の悪手を指摘しないなど大切なマナーである。囲碁教室では50手くらいに切りの良いときにいったん止めてそれまでの手の解説をすることがある。悪手を指摘するのではなく、打った人の棋力から考えて、ずば抜けて良い手を取り上げる。これが参加者の囲碁観を向上させるのに有効である。S学院小の囲碁クラブとアフタースクール囲碁で生徒に連碁を楽しませた。と同時に囲碁ってそんな風に考えるのか、とわかってもらえた気がする。


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事