2019年12月10日 22:55
幼稚園での囲碁指導では、だいたい最初にアタリの問題を出して園児を6名ほど指名して前に出て答えてもらう。「正解」すると全員で拍手をする。園児のなかには、すぐに前に出てくる子と嫌がる子がいる。今日の船橋幼稚園では担任の先生に園児を指名してもらった。引っ込み思案気味の子が指名されている。「正解!」で意気揚々と席に戻る。おそらくクラスの雰囲気を考えた上での指名であろう。授業が終わると園長室に茶菓が用意されていて、園長が選んだ銘菓、係の小倉さんが淹れてくれる丁度飲みごろのお茶の接待を受ける。玄関では副園長と受付の鈴木さんが見送ってくれる。流石、礼儀、躾に力を入れている幼稚園である、と感動して園を後にする。


コメント
コメントの投稿