fc2ブログ

神明幼稚園年中組

2019年02月22日 22:59

神明幼稚園年中組の最初の囲碁授業である。4クラスにそれぞれマナーとルールを説明してから入門講座を始める。マナーでは例によって「お辞儀します」、「ありがとうございました」、を必ず言うこと。続いて「ガッツポーズ」しないことを話す。「なぜだと思う?」と問うと、3クラスが直ぐに「相手の人に悪いから」と返ってくる。答えが出ない1クラスでは担任の先生の前で「勝った!」と実演すると、そこで「相手に悪い」、と答えが出てくる。最初の時に「囲碁は易しい」と思ってもらうことが何より大切である。そのためにクラスの中で周りを気にしている子を指名して前に出てもらう。固まってしまうこともあるが辛抱強く待っていると答えが出てくる。普段引っ込み思案の子でも答えられると皆もできると思ってもらえる。決め手は園長が「楽しかった?」と聞くと園児は声を揃えて「ハイ」、すかさず、「年長組になっても来ます」と大声で返す。
IMG_5513_20190222221727f7f.jpg


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最新記事