2023年02月27日 22:37
最近は囲碁と将棋のタイトル戦は殆どYOUTUBEで見られる。2日制の囲碁タイトル戦も朝から封じ手まで翌日は朝から終局まで見られる。盤側で観てAIの評価、目数差まで刻々と変化するのもわかり、時々解説者が登場するので退屈はしない。ところが先日の女流棋聖戦第3局を観ようと思ったらYOUTUBEでやっていない。次いで話題の将棋王将戦も観られない。囲碁将棋チャンネルから囲碁将棋プラスに加入すると観られることが分かって、早速王将戦第5局を二日間楽しめた。将棋の方はAIが次の手を数手表示する、そして最有力の手の数手の変化も示す。候補手と変化を1手づつ示すのは囲碁よりAIが使い易いのかと思ってしまう。囲碁将棋プラスの予告を見ると囲碁より将棋の方の番組が多い。やはりファン数に比例しているのかもしれない。それにしてもインターネットで見る楽しみは増える一方である。
最新コメント