fc2ブログ

李欽誠

2015年05月28日 22:42

今日の午前は珍しく外出の予定はない。山下塾の宿題探しを兼ねて囲碁のネットサーフィンを楽しむ。山下塾での宿題は幼稚園児が棋譜並べで最終手まで並べるようになったので なるべく200手以内の棋譜を探している。一番の基準は「囲碁は知的格闘技」、と感じさせる棋譜を見つけることである。宿題の一題にふさわしい棋譜を見つけるのにネットで何局も調べる。最近の中国韓国の若手の棋譜は最初から戦っているのが多い。一人これまでと違う棋風の棋士を見つけた。中国の16歳の棋士李欽誠である。武宮正樹さんの全盛期に似ていて、かつ華麗な棋風である。16歳でこの華麗さには才能を感じさせる。追いかける棋士を見つけるのも囲碁の醍醐味である。これからどんな成長を見せるかワクワクしながら追いかけてみよう。
第2回Mlily夢百合杯世界囲碁オープン戦統合予選決勝
● 李欽誠
○ 安国鉉

船橋幼稚園

2015年05月26日 20:54

船橋幼稚園では今年から園児の囲碁指導が始まる前に保護者の囲碁入門講座を行った。年長組の約6割の保護者が受講した。それが功奏したか、今日二回目の指導で前年までと園児の理解が様変わりである。ほとんどアタリの形を理解している。「すごいね」、の声かけに、「家でやってきた」、と答えが返ってくる。幼稚園と保護者の「囲碁」の認識が高まってくるにつれ、園児も積極的に囲碁に向かってくるようになろうとは嬉しい限りである。ここの卒園児のK君が通うM小学校で今月末から囲碁将棋部が始まるので、9路盤を寄贈することにしてK君の母親に持たせた。なんとM小学校の校長先生は、3年前まで孫娘がお世話になっていたF小学校で顔見知りの先生であり、かつ船橋幼稚園の副園長との縁も深いことが分かった。幼稚園から小学校へと囲碁が広がることは本懐と言える。
IMG_6617.jpg

山下塾ジュニア

2015年05月23日 23:39

今日は千葉県内の小学校で運動会が開かれている。したがって山下塾生はいつもより少ない。来月初めに文科大臣杯小中学校囲碁個人戦が行われる。大会に出場する中学生二人が久々顔を出した。また兄弟が運動会に出ていないジュニア組の幼稚園児が二人来ている。ケンタは宿題の本因坊戦第一局を並べるためと、論語のプリントを取りに来て早退した。ナオトは宿題のプリントを見ながら総譜を並べた。ジュニア組への塾長指導は12子の自由置き碁である。ナオトはしばらく考えて面白い形の置き石にした。ナオトの母親に囲碁のブラックホールを知っているか、聞いたら、知りませんと答えた。ブラックホールと三三の組み合わせは幼児の発想で面白い。小中学校の個人戦は6月7日であるが、来週は韓国延世大学に囲碁交流に行くので山下塾はない。皆に詰碁の本を持たせ、大会まで詰碁で囲碁アタマを作るよう勧めた。
IMG_20150523_092215[1]

「夢タイム」外部講師授業

2015年05月22日 22:06

八千代台西中学校の「夢タイム囲碁授業」は今年で5年目になる。今年3年生は120名で、囲碁、茶道、能楽、絵手紙、書道、裂き織りのなかから受講したい科目を選択させたら、36名が囲碁講座を希望した。これまでで一番多い生徒数である。過去4年間で囲碁授業がやり易い年とやりにくい年とが入り混じっている。今年はどんな生徒が囲碁に集まっているか、最初の時間でわかった。教室に向かう廊下で擦れ違う生徒たちの「こんにちは」の声がいつもより声が大きい。班長の講師紹介の間に私語がない。加納講師と打合せて、今年は①交互に交点に打つ、②囲めばとれる、③地の多いほうが勝ち、のルールだけを教えてすぐに対局させることにした。36人全員が真剣に打ち出した。何局かで劫が起きている。そこで劫のルールを全員に教えた。10局くらい終局まで打てた。班長からこれからの授業のために感想を問われた。「皆が真面目に対局している姿に感動した、36名全員が囲碁を生涯の趣味にしてくれると思う」、と答えた。M君が囲碁をアプリで研究して先生を負かしてみせる、と宣言してくれた。今回は囲碁は楽しいだけではなく、強くしたい、と思い始めた。IMG_6615.jpg

昭和学院小アフタースクール

2015年05月21日 22:50

昭和学院小の囲碁クラブとアフタースクールのそれぞれ2回で一番理解が遅れている生徒と一番興味を持った生徒が見えてきた。一人強い生徒を作ることと、一人、遅れた生徒を作らないことをいつも心かけている。一人でも「わからない」「できない」と言わせたくない。指導を引き受けたからには、これが一番大切に思っていることである。アフタースクールで囲碁が終わると、片づけをする前に論語素読をやる。意外なことに生徒たちは面白がっている。全員で素読をした後に、誰か代表で素読をすることにしている。「代表」と言うと6人が名乗り出て大声で唱和する。論語のプリントを全員持ち帰る訳ではないのを見ると、論語より大声をだすのを面白がっているようである。

昭和学院小

2015年05月14日 22:21

今日昭和学院小囲碁クラブとアフタースクールの指導が揃って始まる。クラブは45分、アフタースクールは50分である。碁盤席の準備に手間取ると準備していたカリキュラムがこなせない。解説は少なくしてできるだけ対局を、と考えている。今日は担任のN先生が準備の手配をしてくれたので、直ぐにはじめられた。アフタースクールの後かたずけは6年生が中心になって進めてくれる。スクール生25名分のテーブル、椅子を片づけるのはそう簡単ではない。順序良くしないと収納場所に収まらないからだ。碁盤石はエレベータ使用の許可を取ってから納める。終わってから塾に向かう生徒もいるのでバスの時間も気になる。囲碁、論語素読、後片付けとアフタースクール生は教室では経験しないことを身に付けてくれている。IMG_6609.jpg

神明幼稚園

2015年05月13日 22:14

神明幼稚園の囲碁授業が始まった。ここは4クラスを2週に分けて指導する。今年は年間を通して指導日を決めてくれたので助かった。幼稚園では行事予定が詰っているゆえ、その合間をみて囲碁を入れたい事情は分かるのだが、会としては年間の予定が先に決まっていると他の指導先との調整がしやすい。今年初めての授業には昨年度から始まった保護者囲碁の会から二人手伝いに来てくれた。実際に囲碁授業を手伝うことにより保護者の囲碁に対する理解が進むことがありがたい。午後に指導した、これも今年初めての保護者囲碁の会には、昨年から継続している会員に加え、新しく6名が加わった。保護者の会の年間日程も決まったので1年通してのカリキュラムを組める。今年から個人レッスンを中心にすすめ、囲碁の楽しさを伝えていくつもりである。
神明

棋譜並べ

2015年05月12日 14:30

山下塾では棋譜ならべを宿題として出している。強制はしていない。保護者には決して無理強いしないように頼んでいる。解説文は無し、の宿題の棋譜を並べたら自分の一番好きな手と勝着になったと思う一手を知らせることにしている。自分の頭で考えてもらいたいからである。時に難しい質問がある、プロの棋譜であるから無論塾長自身も分からないことがあるが、塾長はこう思う、と真剣に考えて応えている。下記の棋譜は十段戦第4局である。13に対して普通に白Aなら黒はどう打つつもりですか?、という質問には答えられない。新聞解説が出たら調べる、と塾長の宿題としていた。次の土曜日に、塾生たちに、AをキカシとしてBに向かう、それに反発して白は14と打ち、白は黒Bのあとから14と打つ13のキカシが生きて黒にCと打ちこされる。実戦の14から読み比べの戦いとなったと話す。いつも自分で考えなさい、と言っているので解説はしたくないが、この話は塾生たちの囲碁のとらえ方の考えに何かをもたらすかもしれない。
IMG_6602.jpg

NPO法人囲碁文化継承の会総会

2015年05月09日 23:57

NPO法人囲碁文化継承の会の総会は年に一回開かれる。NPO法人であるから総会の議事はきちんと行い、千葉県に報告する義務がある。そして会員は全員囲碁愛好家だから、総会と食事会の後は当然碁会になる。前年度は会として初心者指導カリキュラムを確立したので、その解説をした。カリキュラムに合わせた6路・8路紙碁盤、9路・13路紙碁盤、19路紙碁盤を披露し、6路盤を使っての入門指導の模範を示した。3つのルール、終局の分かりやすさ、生き石の理解しやすさが会員にも分り、今後取り入れるようである。加えて指導用の19路紙製大碁盤が碁石付きで6千円で作れるのが評価され、早速3組購入依頼があった。会員の高年齢化は避けられないが、指導カリキュラム、用具の工夫で法人としての活動は増してゆく予感がする。
IMG_6603.jpg
IMG_6604_201505121415051e9.jpg

昭和学院小

2015年05月07日 22:01

昭和学院小の新学期のアフタースクール「囲碁」が始まった。昨年、好評を得たからか、今期は2年生から参加できるようになった。また昨年は10名であったが今年は24名である。全く囲碁が初めての生徒は8人くらいである。基本ルール三つを説明してアタリの問題を25問出したら、皆全問正解となった。オセロジュン碁から始めるつもりであったが、9路本式のルールで打たせた。先年からの生徒も含め、囲碁教室に通っている生徒には6月の文部科学大臣杯小、中学校囲碁団体戦千葉県大会に向けて選手選考のリーグ戦を始めさせた。選手3名、補欠2名が決まったら、毎週特訓をするつもりである。昨年の主将が卒業して戦力が落ちたが特訓で今年も全国大会出場を目指している。
IMG_6241.jpg


最新記事