2015年04月27日 23:43
今年は保護者からの希望で園児より前に保護者入門囲碁講座が開かれた。船橋幼稚園年長組の初めての囲碁授業である。いつものように対局前と後の挨拶を必ずするように話し、ガッツポーズはしてはいけないのは何故だと思う?の質問に4クラスともすぐに「相手の子に悪いから」、と答えてくれた。ルールの説明を始めてみてびっくりした。昨年までの園児と理解度がまるで違う。アタリの問題を出してもハイハイと答える子が多い。子供たちに聞いてみると家で少しやってきた子がかなりいる。終わってから副園長に聞くと今日は囲碁を頑張って、と送り出された子が何人もいたらしい。年長組120名のうち70名が参加した保護者入門講座がこれほど効果があるとは驚いた。またこの前の講座が好評なので保護者囲碁の会を発足することに決まった。さて何人申し込むかわからないが、30名を越えると予定の会場に入りきれなくなる。嬉しい悲鳴である。
園児手造りの鯉のぼり

園児手造りの鯉のぼり

最新コメント