2011年05月30日 02:20
NPO法人囲碁文化継承の会は船橋市の市民公益活動公募型支援事業と言う長たらし名前の事業に応募し承認採用されて2年目になる。その公開成果発表会に参加するよう案内が来た。囲碁認識のためなら厭わないので参加することにしている。発表は5分間と短いがパネルの展示は1ヶ月間と長い。今日は撮り溜めた写真の中からどれを展示するか選んでみた。展示場所はJR船橋駅とつながる複合ビルで市役所の支所もある人出の賑やかな場所である。幅広く囲碁を楽しんでいる様子を紹介したいと考えた。船橋市内の幼稚園から小中学校囲碁部、学童保育の場、公的な場所での囲碁入門講座、公民館の囲碁風景、と挙げれば何枚でも展示したいが、展示パネルの大きさからA4サイズ8枚で一杯に成ってしまう。
とりあえず以下の8枚とした。
若松幼稚園の敬老の日の囲碁大会

船橋幼稚園囲碁授業

神明幼稚園囲碁授業

市内小学校囲碁部指導

市内小学校放課後ルーム

市内中学校囲碁部指導

公民館でのペア碁

茶華道センター入門講座

とりあえず以下の8枚とした。
若松幼稚園の敬老の日の囲碁大会

船橋幼稚園囲碁授業

神明幼稚園囲碁授業

市内小学校囲碁部指導

市内小学校放課後ルーム

市内中学校囲碁部指導

公民館でのペア碁

茶華道センター入門講座

最新コメント