2011年03月29日 09:13
津田沼小児童会は毎週火曜日に囲碁の時間を作ってくれているので殆どの子供たちは囲碁が好きである。今年度最後の火曜日だからと先生が囲碁大会を企画してくれた。1年生、2年生、3年生、名人戦と4クラスで優勝から3位までを決める大会である。
普段70名余の指導では限られた児童しか教えられず、全員の進歩ぶりがよくつかめない。大会ともなると一通り子供たちの棋力が分かる。気が付かなかったが1年生のYちゃんが3年生の一番強いM君といい勝負をしている。70名からの子供たちを囲碁に向けるには何人か囲碁好きな子を育てることである。4年生になるM君が卒会するのでこれからはYちゃんが核になるだろう。Yちゃんが千葉県子供囲碁大会に出場して成績を発表出来れば更に囲碁が盛んになることだろう。
残念なのはお姉ちゃん譲りで囲碁好きな双子の姉妹が引っ越しで退会することと、囲碁に理解のある先生が他の児童会に転勤することである。
今日、3年生全員に修了証を渡した。4年生になり、クラブ活動の囲碁部に何人入部するか楽しみである。
普段70名余の指導では限られた児童しか教えられず、全員の進歩ぶりがよくつかめない。大会ともなると一通り子供たちの棋力が分かる。気が付かなかったが1年生のYちゃんが3年生の一番強いM君といい勝負をしている。70名からの子供たちを囲碁に向けるには何人か囲碁好きな子を育てることである。4年生になるM君が卒会するのでこれからはYちゃんが核になるだろう。Yちゃんが千葉県子供囲碁大会に出場して成績を発表出来れば更に囲碁が盛んになることだろう。
残念なのはお姉ちゃん譲りで囲碁好きな双子の姉妹が引っ越しで退会することと、囲碁に理解のある先生が他の児童会に転勤することである。
今日、3年生全員に修了証を渡した。4年生になり、クラブ活動の囲碁部に何人入部するか楽しみである。
最新コメント