2010年12月28日 10:01
昨年はクリスマス碁会であった。今日はクリスマスが過ぎたので忘年碁会とした。
藤崎小児童会の碁会である。
昨年から月に1回の囲碁指導を続けてきた。
ゆとり教育の見直しにより授業時間が増え、毎月の指導時間が取ることが難しくなり、冬休み、夏休みの指導に変わった。
忘年碁会は1年生、2年生、3年生のクラス分けで4回戦とした。
3年生クラスでは2年生のN君が優勝した。
表彰式の後N君がお礼の手紙と花束をくれた。指導の時、騒がしかったことにも触れた内容である。
N君は1年生の時おやつの時間に「いただきます」と手を合わせて食べるのだよと教えたらすぐ身につけてくれた。
素直な性格が好ましく思い、指導の時は必ずN君と打った。
毎月の囲碁指導が無くなるので囲碁を続けられる場所を聞かれた。囲碁寺子屋に入ると毎週会えると言い筆子になるよう勧めた。
ある期間指導したところから一人でもN君のように囲碁好きが出ると嬉しい。

藤崎小児童会の碁会である。
昨年から月に1回の囲碁指導を続けてきた。
ゆとり教育の見直しにより授業時間が増え、毎月の指導時間が取ることが難しくなり、冬休み、夏休みの指導に変わった。
忘年碁会は1年生、2年生、3年生のクラス分けで4回戦とした。
3年生クラスでは2年生のN君が優勝した。
表彰式の後N君がお礼の手紙と花束をくれた。指導の時、騒がしかったことにも触れた内容である。
N君は1年生の時おやつの時間に「いただきます」と手を合わせて食べるのだよと教えたらすぐ身につけてくれた。
素直な性格が好ましく思い、指導の時は必ずN君と打った。
毎月の囲碁指導が無くなるので囲碁を続けられる場所を聞かれた。囲碁寺子屋に入ると毎週会えると言い筆子になるよう勧めた。
ある期間指導したところから一人でもN君のように囲碁好きが出ると嬉しい。

最新コメント