2010年08月31日 10:54
鷺沼小学校児童会は4月から囲碁指導を始めている。昨日が夏休みの2回目である。
初めての子が3人いるので、初歩からの復習である。いろいろな問題を出して答えさせる。
勢いよく手を上げる子を指名して前に出てもらうと固まってしまい、答えの出ない子がよくいる。
2分くらいなら皆だれないが3分過ぎるとざわついてくる。
こちらを向いている子供たちが周りとしゃべりだす。こうなると興味が薄れてくる。
指名する子は手を上げている子でなく、眼をパチッとこちらに向けている子がいい。
全員にゲームを始めさせてパチッときていたHちゃんとR君を中心に個別指導した。
思ったとおり理解が早く、興味を示してくれた。
一人でも二人でも囲碁が面白いと思う子ができれば囲碁が教室に馴染んでくる。
Hちゃん、R君頼むよ。

初めての子が3人いるので、初歩からの復習である。いろいろな問題を出して答えさせる。
勢いよく手を上げる子を指名して前に出てもらうと固まってしまい、答えの出ない子がよくいる。
2分くらいなら皆だれないが3分過ぎるとざわついてくる。
こちらを向いている子供たちが周りとしゃべりだす。こうなると興味が薄れてくる。
指名する子は手を上げている子でなく、眼をパチッとこちらに向けている子がいい。
全員にゲームを始めさせてパチッときていたHちゃんとR君を中心に個別指導した。
思ったとおり理解が早く、興味を示してくれた。
一人でも二人でも囲碁が面白いと思う子ができれば囲碁が教室に馴染んでくる。
Hちゃん、R君頼むよ。

最新コメント