2010年02月25日 15:22
幼稚園、小学校、中学校、高校の囲碁指導が一段落した。
幼稚園では卒園式に呼んでくれる。
卒園式はいろいろな思い出がこみ上げてくるのか何人かのお母さんが眼にハンカチを当てる。
神明幼稚園では祝辞を述べる、今年は子供たち・父兄に何を伝えようか思いをめぐらせる。
今日二つの小学校から電話と手紙が来た。一つは習志野市の鷺沼小学校児童会からで春休みに囲碁を教えて欲しいとの依頼である。同じ市内の児童会の先生から囲碁の評判を聞いたとのことである。
もう一つは囲碁部指導に行っている屋敷小学校からである。
卒業式の案内である。
小学校の卒業式に招かれたのは初めてである。
案内状を良く見ると卒業証書授与式とある。
いま卒業式と言わず卒業証書授与式というのが正式なのか?
最近の卒業式では「蛍の光」や「仰げば尊し」は歌われず、「旅立ちの日に」「マイバラード」が良く歌われると聞く。
国歌は、国旗はどうなのか当日が待ち遠しい。

幼稚園では卒園式に呼んでくれる。
卒園式はいろいろな思い出がこみ上げてくるのか何人かのお母さんが眼にハンカチを当てる。
神明幼稚園では祝辞を述べる、今年は子供たち・父兄に何を伝えようか思いをめぐらせる。
今日二つの小学校から電話と手紙が来た。一つは習志野市の鷺沼小学校児童会からで春休みに囲碁を教えて欲しいとの依頼である。同じ市内の児童会の先生から囲碁の評判を聞いたとのことである。
もう一つは囲碁部指導に行っている屋敷小学校からである。
卒業式の案内である。
小学校の卒業式に招かれたのは初めてである。
案内状を良く見ると卒業証書授与式とある。
いま卒業式と言わず卒業証書授与式というのが正式なのか?
最近の卒業式では「蛍の光」や「仰げば尊し」は歌われず、「旅立ちの日に」「マイバラード」が良く歌われると聞く。
国歌は、国旗はどうなのか当日が待ち遠しい。

最新コメント